どうもおかきぱん(@okakipanBANKER)です
どうせ副業を始めるなら、人生を変えるレベルの稼ぎを目指しませんか?
もちろん、詐欺紛いのビジネスや他人を不幸にするビジネスは無しです。
今回は副業から初めて、一般企業のように立派なビジネスに成るまでのロードマップを紹介します。
副業で人生を変える前に:副業の種類を知る

副業には2種類の副業があります。
まずはその違いを知っておいきましょう。
時間労働制の副業
時間労働制の副業は労働時間に応じて給料をもらう「時間の切り売りの副業」です。
時間の切り売り副業の例
- 居酒屋のバイト
- 各種バイト、パート
- Uber Eats
- 治験
- アンケートモニター
- 内職 などなど…
これらの副業はいくらやっても昇給することは無いですし、スキルも身につきません。
せっかく大切なプライベートの時間を犠牲にするのですから、おすすめできません。
能力報酬制の副業
能力に応じて報酬をもらえる能力報酬制の副業は「スキルを育てる副業」です。
スキルを育てる副業の例
- ブログ
- プログラミング
- コンサルティング
- パーソナルトレーナー
- 物販、ハンドメイド販売
- イラストレーター などなど…
これらの副業は能力に応じていくらでも単価や収入が上がり、今後ステップアップできる副業です。
変化が激しい世の中でも会社に頼らず、「自分で稼ぐ力」を身につけることができるため、やるならスキルを育てる副業をやっていきましょう。
スキルを育てる副業の流れ
この記事では、人生を変えるレベルで稼ぐために、この「スキルを育てる副業」のロードマップを紹介します。

STEP1:【始める為に】給料以外でお金を稼ぐ体験をする
STEP2:【実際に始める】ブログ・SNSを始める
STEP3:【収益を加速する】オリジナル商品を販売する
稼ぐ力を手に入れる
順にみていきます。
副業で人生を変えるステップ①
給与以外で稼ぐ体験をする

- 副業をしたことが無い
- 時間労働の副業しかしたことが無い
そんな場合は、まず「自分で稼ぐ」経験をしてみましょう。
不用品を販売してみる
身の回りに使わなくなった家電や洋服など不用品はありませんか?
まず、その不用品を販売してみましょう。
不用品はECサイトと呼ばれる個人間で物の売り買いをできるサイトで販売することができます。
主なECサイト
- Amazon
- 楽天
- ヤフオク
- メルカリ
どれも利用しやすいので、どれでも良いと思いますが決まらない人はメルカリで始めてみましょう。
出品者も購入者も個人なので、抵抗なくできると思います。
不用品が無い人、自分でやりたく無い人は「マカセル」
不用品販売の代行サービスに「マカセル」というサービスがあります。
不用品が無い人は販売代行にチャレンジしてみたり、不用品販売が面倒くさい人は作業を依頼することができます。
まずは自分で稼ぐ経験をすることが大切なので、作業依頼はおすすめしません。
Saleshubでお金を稼いでみる
Saleshubは人と人を繋ぐサービスです。
具体的には「こんな人探しています!」という企業の募集に、自分の人脈から知人がいれば紹介するといったもの。
報酬は1万〜5.5万円で、商談のアポイントをセッティングするだけで報酬が貰えるので、商談の成否は関係ありません。
費用が掛からず、簡単に利用できるので、稼ぐ体験には持ってこいです。
副業で人生を変えるステップ②
ブログ、SNSを始める

- 不用品販売・Saleshubでとりあえず稼いでみた
給料以外で稼ぐと「欲しい人に欲しいものを届ける」、「時給以外で稼ぐ感覚」がわかったはずです。
そうしたら、次のステップで「ブログ・SNS」を始めましょう。
ブログを始める
「今更ブログ?」と思うかもしれません。
でも、実はブログでいまだに数千万から億単位まで稼いでいる人もいるんです。
そこまで行ければ一番良いですが、それは難しいかもしれません。
でも、なんでブログを始めるのかと言うと、ブログを始めることで「集客力・販売力」を学んでいけるからです。
- 人に見てもらう工夫=集客力
- 見てもらった人に買ってもらう工夫=販売力
ブログの仕組みを簡単に言うと、ブログは記事で商品を宣伝して、買って貰えたら宣伝料としてお金を貰う仕組になってます。
買ってもらう為には人に見てもらう工夫(=集客力)と買ってもらう工夫(=販売力)を磨く必要がありますよね。
ブログは低予算・低リスクで始められ、自分のペースでできるので副業にはぴったりになってます。
ブログの他にも良いところ
ブログは集客力・販売力を磨けるだけでなく、他のスキルも磨けます。
- 文章力
- 情報収集能力
- 画像処理能力
- PC関連知識
- 簡単な言語知識
- Webマーケティング知識
- SEO知識 などなど…
逆に言うと、それだけ稼ぐのは難しいですし、すぐに成果は出ません。
長い目でやっていきましょう。
SNSを始める
ブログだけではなく、SNSも一緒に始めましょう。
SNSの中でも、日本ではLINEを除いて最も利用者の多い「Twitter」をおすすめします。
SNS名 | 利用者数 |
---|---|
LINE | 8,300万人 |
4,500万人 | |
3,300万人 | |
2,600万人 | |
TikTok | 950万人 |
530万人 |
なぜ、Twitterも始めるのか?
ブログはGoogleのシステムに対して対策を行うことで、ページの掲載順位が変わります。
つまり、集客の工夫をする前に、機械に対して対策をしていかなければなりません。
一方で、Twitterはネット上と言えども、リアルな人と人の繋がりです。
どうすれば人が集まるのか、ブログを読んで貰えるのかを勉強していくには絶好の場になっています。
実際やってみると、ブログは孤独で辛いものがあります。
でもTwitterでいろんな人と繋がることで耐えられますし、自分の知らない情報も学んでいけます。
ビジネスのステップとしてだけでなく、非常に有意義なものになっていると感じます。
ブログ・SNSで集客力と販売力を磨く
ここまでで紹介したブログとSNSを活用して集客力・販売力を磨いていきましょう。
多くのビジネスは店舗を構え、近隣のお客さんに向けて集客・販売を行ってきました。
しかし、今はネットが発達し、全国にお客さんがいます。
集客・販売力を身につけることができればどんな商売をやってもうまくいきます。
○野さんなんて「彼を休ませる権利/1万」とかでも販売できちゃってますからね笑
次のステップについてですが、個人的には並行して進めても良いと思いますし、ブログの収益が本業の収益を超えたら始めてもいいと思います。
また、ブログだけで終わらせる人もいると思います。
でも収益を加速させるなら、次のステップも考えておきましょう。
私は副業を始めて4ヶ月目になりますが、並行して進めることにしました。
副業で人生を変えるステップ③
オリジナル商品を販売する

- 給料以外で稼ぐ経験をした
- ブログ・SNSを始めた
これらができたら、最終ステップで「オリジナル商品」を販売しましょう
オリジナル商品って?
オリジナル商品というと、何か開発したり、デザイナーに頼んだりと難しいイメージがあると思います。
でも、今の時代どんなものでも商品になるので難しく考えなくて大丈夫です。
オリジナル商品の例
- コンサルティングや講義
- 稼ぎ方や独自のスキルの情報商材
- ハンドメイドの洋服やアクセサリー
- お悩み相談
- パーソナルトレーニング指導 などなど….
形のあるものだけが「商品」じゃありません。
「お悩み相談なんか売れるか?」思いますが、○レコレさんなんかはYoutubeで相談に乗ってスパチャを貰う、一種のお悩み相談の販売ですよね。
ブログでは他社の商品を紹介して販売。売れた金額の一部を報酬として貰っていました。
自分にできること、得意なことを商品化して、自分で販売すれば販売分丸々儲けになります。
コンサルティングや情報商材なんかは仕入れが無いので売れただけ儲けになるので、ビジネスとしては最強です。
コンサルや情報商材は「実は実績がない・嘘を言っている」などトラブルや訴訟の原因ともなります。
実際に初心者を狙った詐欺まがいの商品も多数存在します。
不幸になってしまう人が出ることもあるので、よく考えてからやりましょう。
私の場合、形のない商品の販売は今の所考えていないので、商品を作って販売する計画をしている最中です。
ブログ・SNSで学んだ集客力、販売力を活かす
ここまでくると集客・販売方法はブログやSNSだけでないことがわかってくると思います。
自分の販売したい相手に応じてYoutubeやInstagram、メルマガなど幅広く集客活動をしましょう。
オリジナル商品販売を通じて商品力を磨く
販売しても、商品自体が良いものでなければ継続して売れません。
販売後、口コミやフィードバックを貰って商品に磨きを掛けていきましょう。
情報商材やコンサルなんかも、いくら値段が高くても商品内容がしっかりしていれば全然良い商品だと思います。
詐欺じゃなく、「1ヶ月で何もせず100万稼ぐ方法」が10万で売ってたら買いますよね笑
コンサルや情報商材は抵抗が強い方も多いと思います。
一方で、英語教室や本には抵抗が少ないですよね?
英語教室なんかは英語力のコンサルだとも言えますし、本は情報商材を印字した商品だとも言えます。
商売として根付いているかいないかの差であって、今後一般的になるのであれば先乗りしておくのも悪くないですよね。
まとめ:今の副業は掛け算!
色々手を付けるのではなく、道筋に沿って行動を!

少し前までブログだけでも稼げる時代でした。もちろん今でも稼げますけどね。
今は企業がオウンドメディアといって、自分たちでブログやSNS、Youtubeで情報発信しているため、個人では立ち向かえないこともあります。
これからの副業は掛け算の時代です。
「ブログ×SNS×自分がやっていきたい仕事」で集客・販売・商品力を磨いていきましょう。
この掛け算で実績が出てくれば、企業がやっていることを個人で行えているも同然、いつでも独立もできます。
個人的には、自動化できるもの・不労所得になるものとして、ブログと物販を選んでいます。
ブログは作ってしまえば、不労所得になりますし、物販は仕組化して外注すれば自動化できます。
事業に投資できるお金ができたらうどん屋さんとか本の執筆、Youtube、家電製品開発とか色々やってみたいんですよね笑
一方、プログラミングやパーソナルトレーナーはその人個人の実力に魅力を感じて、サービスが売れます。
実績が上がれば上がる程忙しくなり、他のことができなくなってしまうでしょう。
それがやりたい人はいいですが、やりたく無い場合は辛いですよね。
ブログやSNSで発信を始めると自分が何をやっていきたいのかも見えてきます。
なので「オリジナル商品販売」は最初から決めず、とりあえず走り出してみるのが一番です。
この記事を見て行動する決心がついてくれると幸いです。
おしまい!
コメント