どうもおかきぱん(@okakipanBANKER)です
今回は無料でネットショプを始められるサービス「STORES」の評判や特徴、ショップ開設手順を紹介します。
- 「ネットショップを始めたい」
- 「自分のサイトでショップをやりたい」
- 「STORESってどうなの?」
- 「STORESの特徴は?」
- 「STORESでサイトを作りたい」
こんな疑問を解決できる記事を書きました。
この記事を見れば、STORESの特徴がわかって、開設も簡単にできちゃいます。
>>STORESでのネットショップ「開設方法だけを知りたい」方はこちら
STORESとBASEの比較についてもこちらの記事で紹介しています。
それでは、早速見ていきましょう。
ネットショップ「STORES」とは

STORESは初心者でも簡単にネットショップを開設できるサービスです。
物を売るネットショップだけでなく、オンラインヨガ教室やウェブセミナーなどサービスを売るショップも開設できます。
また、WEARやInstagramと連携販売ができるため、「ファッション」関係のショップを出店するには最適のサービスになっています。
STORESには次のようなメリットとデメリットがあります。
STORESのメリット
- 無料で始めることもできる
- 操作が簡単
- キャッシュレス決済「Coiny」が使える
- 予約システムが使える
- 倉庫発送サービスがある
- 他社から引越しすることができる
STORESのデメリット
- 集客の方法を工夫する必要がある
- 月額制のプランもある
- 購入者専用のアプリが無い
STORESの特徴①メリット

無料で始めることもできる
STORESはネットショップ開設が無料ででき、月額料金も無料の無料のプランがあります。
STORESには2種類のプランがあり、「フリープラン」であれば月額料金が掛かりません。
フリープラン | スタンダードプラン | |
---|---|---|
月額料金 | 0円 | 1,980円(税別) |
決済手数料 | 5% | 3.6% |
スタンダードプランは月額料金が発生する代わりに、手数料が安くなります。
料金だけで考えると、売上が15万円を超えたあたりから月額料金のある「スタンダードプラン」がお得ですね。
最初は無料のフリープランで始めて、売上が伸びてきたらスタンダードプランへの移行を検討しましょう。
操作が簡単
STORESのネットショップ開設や商品出品などは操作が非常に簡単です。
PCやスマホが得意で無くとも直感操作で簡単にショップ開設ができ、ショップ運営もスムーズに出来ます。
キャッスレス決済「Coiny」が使える
STORESは株式会社heyが運営しています。
株式会社heyは別事業でキャッシュレス決済「Coiny」もやっているため、STORESでも使うことができます。
勢いのあるベンチャー企業のため、今後リリースされる新しい事業などでてきて相乗効果が期待できますね。
倉庫発送サービスがある
STORESには面倒な発送作業を簡素化できる「倉庫発送サービス」があります。
ショップ側は指定された倉庫に商品を発送しておき、発送指示をするだけで商品が届くようになります。
入庫料・発送料・保管料の別途料金が掛かりますが、作業負担を減らせるので売上規模に応じて利用の検討をおすすめします。

STORES-倉庫サービス-より転載
返品や商品キャンセルで別途費用がかかります。利用する場合は倉庫サービス利用詳細を確認してから利用しましょう。
他社から引っ越しすることができる
モール型ECサイトやカート型ショップからSTORESに引っ越しすることができます。
他のECサイトでネットショップを運営していた人でも気軽に引越しができるのは便利ですよね。
大手より手数料が安いので、固定客がいる場合はSTORESへの引越しも検討した方がいいでしょう。
- モール型サイト
-
複数のお店が集合したネットショップ。Amazonや楽天、BASEなど
- カート型ショップ
-
ブランドごとに展開しているネットショップ。Makeshopやカラーミーショップなど
無料相談窓口からサイト引っ越しに関する相談もできるので、まずは相談してみましょう。
STORESの特徴②デメリット

集客の方法を工夫する必要がある
STORESは自分でショップを構えるため集客に工夫が必要です。
楽天やAmazonの場合、ネット上の商店街に出店するイメージのため、他のショップから寄ってくれる可能性も高まりますが、自分でショップを構える場合にはそうはいきません。
STORES MAGAZINEで開店準備や運営ノウハウ、集客方法についても解説してくれているので、学びながらショップ運営をする必要があります。
月額制のプランもある
無料で始められて、無料で運営できるのが強みですが、有料プランもあります。
他にも様々な機能がありますが、代表的なものはこんな感じです。
フリープラン | スタンダードプラン | |
---|---|---|
月額料金 | 0円 | 1,980円(税別) |
決済手数料 | 5% | 3.6% |
独自ドメイン | × | ○ |
ロゴ非表示 | × | ○ |
今ならスタンダードプランでも最初の1ヶ月は無料で始められます。
また、クレカでまとめ払いをするとお得になる制度もあります。
6ヶ月まとめ | 12ヶ月まとめ | |
---|---|---|
月額料金 | 1,782円(税別) | 1,584円(税別) |
お得 | 10%OFF | 20%OFF |
有料にする場合には活用してみてください。
購入者専用のアプリが無い
Amazonや楽天、BASEなどは買い物専用のアプリがありますがSTORESにはありません。
スマホで買い物をするとき、Webページではなくアプリを使って買い物することが多くないですか?
なので、お客さんを獲得するには集客で工夫が必要です。
WEARやInstagramと連携して、自分のファンを作っていくのが成功への近道ですね。
STORESの特徴③料金・手数料などお金について

STORESの有料機能
STORESは無料で始めることもできますが、月額制も選択できます。
フリープラン | スタンダードプラン | |
---|---|---|
月額料金 | 0円 | 1,980円(税別) |
決済手数料 | 5% | 3.6% |
売上が15万を超えたあたりから、有料の方が手数料がお得になりますね。
売上入金は手動入金と自動入金の選択制
STORESの売上入金は「手動入金」と「自動入金」の選択制です。
設定を変更しなければ、最初は「手動入金」の設定になっています。
手動入金

STORES-売上の入金について-より転載
売上が決済された翌日の6:00〜出金依頼が可能。4/1に売れたら、4/2の6:00〜出金できます。
入金指定後、2営業日以内の入金のため最短3営業日後には売上が資金化されます。
自動入金

STORES-売上の入金について-より転載
自動入金の場合は毎月20日に前月分の売上が入金されます。
4月に売れたものは集計が5/10に終わり、5/20にお金が振り込まれてきます。
売上金の振込依頼手続きは不要になりますが、資金化できる期間が長くなるデメリットがあります。
また、自動入金にするには設定を変更する必要があります。
STORESの振込手数料
STORESの売上をお金に変えるには振込をしてもらう必要があります。
STORESの振込手数料はこんな感じです。
振込手数料 | |
---|---|
10万円以上 | 200円 |
10万円未満 | 0円 |
STORESでは10万円以上の売上を入金する場合には振込手数料が0円になります。
STORESの特徴④その他機能について

ファッションアプリ「WEAR」と連携して販売できる
前澤元社長、通称お金配りおじさんで有名なZOZOTOENが運営する「WEAR」。
そんなWEARとSTORESは連携して販売することができます。
WEARはファッショントレンドを抑える若者向けのアプリで、累計1500万ダウンロードの実績があります。

こんな感じで類似した商品を販売できるサービスなので、ファッション系の販売がやりやすいです。
自身がファッション好きであれば、WEARに投稿しつつ販売するのも手ですね!
SNS×物販の強化
「STORES」はWEARだけでなく、InstagramやLINEと連携して販売することもできます。
ネットショップ店長をするだけというよりは、インフルエンサー兼店長の両輪で販売していく方が高い売上・利益を実現できるでしょう。
STORES予約を使うことができる
STORES予約は24時間ネット予約を可能にし、顧客の取りこぼしを減らせるサービスです。
顧客カルテや決済なども行ってくれるので、無駄な手間が省けて非常に便利です。
レッスンやセミナーをネットショップで集客する際には必須の機能ですね。
STORES予約には4つの料金プランがあります。
月額料金 | 年払料金 | |
---|---|---|
フリープラン | 0円 | 0円 |
ライトプラン | 540円 | 4,980円 |
スタンダードプラン | 1,915円 | 19,980円 |
プラチナプラン | 4,167円 | 50,000円 |
年払いすると約2〜3ヶ月分の料金がお得になります。また、スタンダードプラン以下は7日間無料で体験できます。
スタンダードプラン以上は来店前日のリマインドメールや来店後のフォローメールまで自動で行ってくれるので、予約が必要なネットショップの場合は検討必須ですね。
ロゴメーカーを無料で使用できる
無料で商用利用可能なロゴを作れるサービスがあります。
画面上だけでなく、バッグやコップ、名刺などに印刷したプレビューが表示されるため商品化する時の参考にもなります。
STORESでネットショプを開設する手順

STORESでネットショプを開設するのは非常に簡単です。
5分もかからずできちゃいます。
STORESでショップを作るのに必要なもの
- メールアドレス
- パソコンかスマホ
STORESでネットショプを作る3ステップ

先ほど登録したメールアドレスにSTORESからメールが届きます。
そこに記載されているURLにアクセスすれば、もう登録完了です。
STORESの登録作業はこれだけです。非常に簡単ですね。
STORESのショップカスタマイズ

STORESではアカウントを作成すると手順が示されています。
1>2>3>4とアイコンをクリックすれば該当ページに飛び、簡単にストアをカスタマイズすることができます。
まとめ:STORESは手数料が安い!お得に始めるならSTORESでネットショップを開設しよう!

今回紹介したSTORESをまとめるとこんな感じ
- 決済手数料が他社より安い
- WEARやInstagram連携でファッションが売りやすい
- STORES予約で教室やセミナーなどサービスも売りやい
- 買い物専用アプリがないので集客の工夫をする必要がある
STORESは安くて簡単で始めやすいのが特徴ですね。
その中でも、WEARやInstagramとの連携やSTORES予約など独自の機能のおかげでファッション系や予約が必要なレッスン・セミナー系のショップを開設するのにぴったりです。
「とりあえずやってみよう」で開設できるのでまずは開設してみてはいかがでしょうか。
\機能充実ネットショップ/
無料で簡単!
おしまい!
[…] これらSTORESのサービスはこちらの記事で画像付きで詳しく紹介しています。 […]