どうもおかきぱん(@okakipanBANKER)です
ブログを始めてSNSをやっていると
「SWELLおすすめ!」
「有料テーマ使うべき!」
なんて言葉をよく目にすると思います。
今回は、どうしてそんなに有料テーマをおすすめするブロガーが多いのかその理由をまとめました。
ブロガーが有料テーマをおすすめする理由①アフィリエイトだから

アフィリエイトとは、商品を宣伝し、買ってもらった場合に報酬としてお金がもらえる仕組みです。
自分自身が広告塔になって商品を宣伝するビジネスですね。
wordpress有料テーマも商品です。お金を支払って、有料テーマの使用というサービスの提供を受けます。
ブログで稼ぐにはこのアフィリエイトをメインでやっていく必要があります。
なぜ有料テーマのアフィリエイトをする人が多いのか
この記事を見ているかたはブログ初心者が多いと思います。
自分がアフィリエイトする時、何を宣伝しますか?
最初から宣伝ジャンルを決めていない場合は迷ってしまいますよね。
WordPress有料テーマはそんなケースでも宣伝しやすいので、おすすめしてる人が多いんです。
有料テーマをアフィリエイトしやすい理由
- 今、自分がブログに取り組んでいる
- 自分で実際に購入、使用している
- 使ってみて良いと思っている
- 報酬が高い
自分が取り組んでいることで、実際に買ってみて内容もわかってる。しかも報酬は高単価。
おすすめしやすいですよね。笑
有料テーマのアフィリエイト報酬
wordpress有料テーマのアフィリエイト報酬は高単価です。
1本売れれば「4桁ブロガー」、数本売れれば「5桁ブロガー」の仲間入りです。
テーマ名 | 報酬額/1件成約 |
---|---|
SWELL | 4,400円 |
AFFINGER | 7,000円 ※3件目まで1,000円 |
THE THOR | 6,000円 |
SWELLは購入者限定でSWELLと直接アフィリエイトの締結ができます。
AFFINGERとTHE THORはアフィリエイトの案件を取りまとめる「ASP」から案件を受注します。
AFFINGERはインフォトップ、THE THORはA8.netというASP会社で取り扱っています。
参考:有料テーマの販売価格
テーマ名 | 販売価格 | 元を取れる成約数 |
---|---|---|
SWELL | 17,600円(税込) | 4件 |
AFFINGER | 14,800円(税込) | 4件 |
THE THOR | 16,280円(税込) | 4件 |
AFFINGERのEX版は26,800円、THE THORは特別価格13,200円で販売もしているみたいです。
決して安い買い物ではありませんね。
ブロガーが有料テーマをおすすめする理由②実際に満足しているから

私は実際に有料テーマを使用してこのような点で満足しています。
- デザインが素敵
- 操作がサクサク
- 1回買い切りで追加料金が掛からない
1回買い切りなので、早く使えば使うほど購入コストが下げられると考えて早めに導入しました。
SWELLの場合、17,600円なので1年使えば月/1,467円、3年使えば月/489円…といった具合です。
アフィリエイトの話をしておいてなんですが、有料テーマSWELLの満足感は↓の記事で詳しく紹介しています。
有料テーマ導入の注意点
有料テーマを導入したからといって、「アクセスが増える」「収益が上がる」ことはありません。
自分でデザインする手間や時間を省けるだけであって、買う=成果がでるなんてことは一切ないです。
「有料テーマ買ったから稼げたー」
「有料テーマ買ってないのはまずい」
なんてのは、購買心理学を利用した、ただの宣伝文句です。
購入する場合は注意してください。
ブロガーが有料テーマをおすすめする理由③時間を短縮できるから

有料テーマは時間を短縮できます。
デザインを作り込む時間を短縮できる
私はSWELLに乗り換えるまで無料テーマのCocconを使用していました。
最初はブログだけでなく、CSSやHTMLも学ぼうと自分でカスタママイズしてました。
ゆくゆくはプログラミングとかWEBページ作成代行の副業できたらいいなーなんて思って。
いざ、土日丸々ブログやるぞー!って思って作業始めても、CSSやHTMLの編集で15時間くらい掛かって週末が終わることもざらなんですよね。
しかも、業界ではCSSやHTMLなんて初歩。できても全然すごく無い。
できるようになっても、「時間を使う↔︎報酬を得る」の構図からは抜け出せないと思うようになりました。
CSS、HTMLのイメージ

そんな中、CSSコードが600〜700行くらいになった時、追加コードを入れても反応しなくなったんですよね。
掲示板で相談したら重複や無駄なコードが多いとのこと。
サラリーマンの副業で時間が限られる中、これ以上CSSやHTMLに時間を割いても無駄だと判断しました。
有料テーマを導入することで、CSSやHTMLを編集する手間と時間買うことにしたんです。
有料テーマと無料テーマの差の例
- 画像の角を丸くする
- リンクページに飛ぶボタンを設置する
- SNSアイコン表示を丸くする などなど…..
無料テーマでもCSSを使えばこういった細かいカスタマイズもできます。
でも、有料テーマはクリックひとつでできてしまうんですよね。
もちろん、有料テーマにも無いデザインなんかは自分でCSSカスタマイズする必要があります。
ただ、値段が値段なだけあってある程度デザインや機能が揃ってます。
私はSWELLを使って2ヶ月程ですが、まだ1回もCSSを追加してないです。
作業時間を短縮できる
SWELLは操作がサクサクできるので、ブログの執筆時間も短縮できるようになりました。
サクサク感はこんな具合です。
ストレス無く作業できます。
まとめ:有料テーマをおすすめするのはアフィリエイトだから。
でも、悪どい宣伝ではないよ!

ブロガーがwordpress有料テーマを宣伝するのは「アフィリエイトだから」です。
ただ、実際に使っていい面もあるのも事実。
自分が魅力を感じるなら買えばいいし、お金をかけずにやるなら買わない方がいいです。
有料を買ったからといって、「アクセスが増える」とか「稼げるようになる」なんてのは嘘だから注意してください。
ブログ4ヶ月目になりますが、ブログ記事が検索結果に出るようになるには3ヶ月程掛かります。
「始めて1ヶ月目で収益4桁!5桁!」
なんてのは2サイト目か自分でアフィリエイトやったか、SNS集客で有料テーマ売ったかがほとんどだと思っていいでしょう。
「その人がおすすめしてるから、自分も買えば儲かるかも!」って思って買うのは危険です。
あくまで、自分が商品に満足したら購入を検討しましょう。
おしまい!
コメント